Categories: Other

腸内フローラで痩せる?細菌がダイエットの鍵?

腸内フローラについては、
前回の記事でご紹介しました。

今回は、腸内細菌が
どのようにダイエットに
働きかけるのかをテーマに、
以下のトピックでお届けします。

[ad#co-1]

痩せないのは体質の問題?

ダイエットは、多くの方にとって
身近で、案外深刻な問題
だったりします。

痩せたいのに、
思うように痩せられない。

せっかく減ったと思ったら、
またリバウンドした。

食べる量を減らせばいいと思うけど、
食べるのを我慢するのがしんどい…
それに、運動は苦手…

などなど、挙げると
きりがないほど、
悩みを抱えている方は多いですよね?

ダイエットには、我慢がつきもの。

しかし、その一方で、
自分と同じように食べているのに、
羨ましいほど太らない人もいたりします。

それゆえ、
ダイエットがなかなか成功しない、
太るのは体質の問題だからと、
ちょっぴり思っていたりしませんか?

ダイエットの鍵は「腸内環境」にある?

実は、
最近の研究で面白いことが
わかってきました。

なんと、
肥満の原因は
「腸内環境にある」というのです。

その根拠は、
マウスをつかったとある実験。

腸内細菌がいないマウスに、
①正常な体重のマウスの腸内細菌
②肥満体重のマウスの腸内細菌
を各々移植。

「体脂肪の増加率」を比較したところ、
増加率は、①が22%、②が42%と
2倍近い開きがみられたそう。

この実験結果は、、
どんな腸内細菌が腸の中にいるか
によって、太りやすいかそうでないかが
変わってくる可能性が高いと
いうことを物語っています。

[ad#co-2]

腸のお仕事とは?どんな働きをするの?

では、
何故そんなに「腸」が
大切なのでしょうか。

腸の役割は、胃から運ばれてきた
食物から栄養を吸収し、
食べかすを便に変えて排泄すること。

一見シンプルに見える
このお仕事。

実は、
慶應義塾大学医学部の
伊藤教授によると、
腸がからだの中の
各臓器に指令を出して、
全身の代謝をコントロールする
いわば「司令塔」として働いている
ことが最近わかってきた、のだそう。

腸がホルモンを分泌することで、
●胃の蠕動(ぜんどう)運動の速度が
調整されたり、
●脳の満腹感を感じる神経を刺激して、
食べる量をコントロールしたり、
●膵臓に働きかけて、インスリン分泌を
促し、血糖値をすばやく調整したり・・・

とにかく、腸は
これまで私たちがもっていた
実際のイメージよりも、
ずっと複雑で大切な調整役を
果たしていることが判明しつつあります。

「腸の元気」がカラダの元気の素

伊藤教授に言われば、
「過食による肥満、
生活習慣病を防ごうと思ったら、
腸が元気に、正常に動くということが、
とても大切」とのこと。

では、
腸が元気に働いてくれるためには、
何をすればいいのでしょうか?

次の記事で見ていきたいと思います。

[ad#co-3]
[ad#co-4]

nokoike